少し話は戻りますが、出発前にタイで見てきました。日本の上映日とほぼ同じですね。
実際はタイ語の字幕で、英語早すぎてわからないし、イタリア訛りの英語で更に混迷状態へ・・・・苦笑
後から、タイ人に英語で説明してもらって、なんとなく一件落着。
こういう映画は結構好きなので、後でもう一回みたいと思います。
タイでは上映2ヶ月後にはDVDで販売されるので、それまで待てば?といわれましたが・・・
ここインドネシアでは違った!!!
インドネシアでも今まさに公開中ですが、
既にインドネシアでは【DVD】がありました!!
日本の友人からは映画館で撮影されたなどといただきましたが。。。
『映画上映で使われているマスターをそのままコピー。』
が、この国では正しい答えのようです。
・・・って、おい!!!
ということで、実際に買って(5000ルピア≒50円)見てみました。
ちょっと、音は悪いかな?映画館でとっているようにも見えるけど、きちんと字幕の選択など、タイトルもついていました!
:
ついでにニュースに面白いランキングがあったので。
過激な性描写、暴力、宗教、差別など「物議を醸した映画」25本
個人的には宗教系の映画は好きです。
あと、おまけ。
先日「angel and demon」を見ていて、わからない言葉がいっぱいあったのでいくつか拾っていたところ興味深い記事を発見!!
~~~~
ベールを脱いだ日本のフリーメーソンたち
陰謀の代表にさせられているフリーメーソンの組織は日本にもある。世界にネットワークをもつ、その秘密結社は日本で何をしているのか? 謎につつまれていたその真実を当事者がいま語る!
~~~~
年末のミステリー特番や、オウムでなんか聞いたことのある、怪しい団体だと思っていましたが、実態はロータリークラブの原型のようなものだったのですね(^^;
▼天皇陛下を名誉グランド・マスターに
の項目あたりが、オカルトっぽくいわれている背景のようです。
日本ってほんと面白い笑
残念ながら無宗教者の自分は、フリーメーソンには入れないようです。